参加資格
- 中学生以上(18歳未満(中学生・高校生)の参加者は保護者同伴)
- 大会開催に際し主催者の指示及び競技ルールに従うことに同意し、自己起因による怪我・病気・器物破損・その他の本人及び他人に関する一切の損害賠償責任において主催者側に要求する事無く、参加者本人で処理出来る方。
- 釣り場の清掃等、釣り場環境維持にご協力いただける方。
参加費
- 3500円 / 1名 (保険料込)
※別途、長野県木曽川漁業協同組合遊漁券が必要です。大会当日受付で購入できます。
開催方式
- 競技部門は2つ(数量部門・BigOne部門)※競技部門詳細
競技ルール
- 参加選手はスポーツマンシップに従い、公平、公正に競技を行う。
- 大会ルール違反等、悪質な行為を行った者は失格とする。
- 失格者への返金は行わない。
- 大会の全日程が終わるまで帰ってはならない。止むを得ない理由により帰宅する場合は、必ず大会本部まで連絡し承諾を受けてから帰宅すること。
※連絡なく帰宅した場合は、選手登録された緊急連絡先に連絡し、連絡がつかない場合は何らかの事件・事故に巻き込まれたと判断、警察及び消防へ捜索願を出し捜索費用の全額を請求する。 - 釣り上げたまたは掴み上げた魚の数量及び最大全長で競う。
- 数量部門:数量が同数の場合はより大きな魚(全長)を釣り上げた方で順位を決定します。
- BIGONE部門:同寸の場合は重さの重い方で順位を決定します。
8. 検量対象魚
- イワナ
- タナビラ(アマゴ)
※その他魚種の検量は行わない。
※検量時、魚は生きていることが望ましいが死んでいても検量対象とする。
※魚の追加放流はしません。
9. 検量対象全長
全長18センチ以上
※小さな魚は釣り場でリリースしてください。
10. 競技エリア
長野県木曽郡内を流れる木曽川水系河川全域※
※禁漁区あり(禁漁区は長野県木曽川漁業協同組合遊漁規則に準ずる。)
競技エリア詳細はこちら
11. 釣り方
- 竿釣り(えさ、フライ、テンカラ、ルアー)
- 手づかみ
に限る。
12. 競技開始時間
8時30分
13. 帰着制限時間・競技終了時間
15時30分
※帰着遅れは失格とする。
14. 検量開始時間
15時30分から随時